2020/05/30(土)水辺公園

牛久沼のほとりには白鳥が

牛久沼の畔には天皇陛下より下賜されたという白鳥の子孫たちが、楽しく暮らしているそうです。最近、雛が生まれたということで、それを見に遊びに行ってみました。20羽前後の白鳥たちが、餌をもらいつつ公園の周辺でたむろっていました。人に慣れすぎているなぁ、と思わなくもない風景が広がっていました。

シナガチョウも

そんな人に慣れている鳥のなかにシナガチョウがいました。道端で雛と一緒にたたずんでいて、近くに行っても逃げもしない。そこで、遊びついでにいろいろと写真を撮ってみました。
恐竜風
200530a.jpg
まずは恐竜風。
草の隙間から親鳥を見上げてみると、まるで恐竜が襲いにやってきているような、そんな不思議な絵になりました。楽しい。
ナショナ○ジオグラフィック風
200530b.jpg
次は、ナショナル○おグラフィック風。
夏空とマッチして、ちょっとカッコよくない?とお気に入りの一品に。
そして、現実
200530c.jpg
しかし、現実はこんなものなのです。かわいらしいですが、雛が一羽だけ勝手に離れていくときには、警告したり、他の鳥を追い払ったり、しっかりものの母鳥でした。

2020/05/28(木)ツバメの観察(1)

ツバメとヒト、闘争。

うちの車は屋根のあるところに3台分のスペースのある駐車場の端止まっています。助手席側が壁になっていて、運転席側には他の車が止まっています。出入り口の方には少し梁があって、そこに昨年からつばめが巣を作りにやってくるようになりました。

昨年の巣は、梁の真ん中あたりに作られていて、真ん中に駐車している車は様々な落下物に苦しめられました。今年、巣を作る雰囲気を感じた真ん中の人は、ゴミ袋のカーテンを梁の前に設置し、なんとか撃退。

次は、反対端の車領域に巣を作ろうとし、反対端側の人もビニールカーテンで迎撃、なかなかな闘いが繰り広げられたのです。しかし、何故か、うちには来ないツバメ。隣2軒の戦いの2週間、うちの方には何故か見向きもしていませんでした。

二週間たって、うちの領域以外の梁にはビニールカーテンが構築され、嫌々ながらもツバメの番はうちの領域に巣を作ろうと試み始めました。(飛行ルートと巣の位置関係や猫の危険性が問題なのかなぁ?)そこで、巣の下に段ボールの防護板を置き、ツバメの巣の完成を見守ることにしました。少し泥が降ってきましたが、そこまで大きな問題ではなさそうです。

ついでに、監視カメラ(バッテリ駆動)を設置して、なかなか楽しめるようになってきました。面白い写真が撮れると楽しいのですが。

2020/05/27(水)再始動

男もすなる日記といふもの

久々にぶろぐとやらを書き散らしてみようかな、と。
この10年ほど、無為に過ごしました。
いろいろ諦めもついたので、好き勝手になんやらかんやらやっていこうと思います。

最近のお気に入り端末

とりあえず、最近のお気に入りはBoox Nova 2。e-inkを搭載したAndroid 9端末。
残念ながら、デジタイザの機能は内蔵(pre-insatalled)アプリ以外では使い物にならないけれど、
それでも実用十分な端末です。今年前半はこれで遊んでいくつもり。仕事にもつかえそうです。